新年あけましておめでとうございます。
素晴らしい新春のお正月をお迎えのこと存じます。
昨年中は市民憲章の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新屋地区市民憲章推進協議会
会長 若杉 憲一
役員 一 同
新年あけましておめでとうございます。
素晴らしい新春のお正月をお迎えのこと存じます。
昨年中は市民憲章の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新屋地区市民憲章推進協議会
会長 若杉 憲一
役員 一 同
新屋郷土文化講演会を開催いたしました。
本年度の講師は、秋田公立美術大学教授・秋田市新屋ガラス工房リーダー
小牟禮 尊人 (こむれ たかひと)氏
演題は『ガラスの輝きをつかって。』
普段身近にあるガラスを自らの技術と感性で自在に変化させ芸術作品を創作されております
新屋に新しく出来たガラス工房のチーフ・秋田公立美術大学教授として学生を指導しながら
活動、創作工程など大変詳しくご講演を賜りました。
新屋独自の産品を取り入れたオリジナル作品は興味深いものでした。
たいへん有意義で、ラッキーな講演でした、小牟禮さま、ありがとうございました。
皆さん、回覧板、ポスターはご覧頂きましたでしょうか?
告知が遅くなりましたが、来週の24日土曜日です、ご来場お待ちしております。
新屋ガラス工房入り口にポスター貼っていただきました。
講演が楽しみですね。
西部地区市民憲章推進協議会 移動研修会
今年の研修先は、象潟方面 『 あがりこ大王( 森の巨人たち百選 )』散策です
東北森林管理局ページ→ 湧水と原生林の獅子ヶ鼻湿原
西部地区市民憲章( 勝平地区 新屋地区 浜田地区 下浜地区 )より 18名の参加しました。
本日の目的地、あがりこ大王前にて記念撮影。
秋の交通安全週間 朝、日吉神社前交差点で街頭指導を実施致しました。
3連休明けの火曜日時折小雨の降る状況、通学生もまばらでしたが、傘をさし
元気に通学する生徒達を見守りながら、横断中の旗を掲げました。
夏休み明け、元気に登校してくる子供達に
おはようございますのあいさつと、カットバンを手渡しました。
本日朝6時より年3回実施しております、さくら公園の清掃を行いました。
天気予報では降水確率60%雷雨予報でしたが、おかげさまで雨は降らず
各町内会、環境部員、役員、合計73名の方々のご参加を頂きました。
樹木の上に多くのツタ類生い茂り、除去作業を行いました、ゴミ類は多く有りませんでしたが、中には缶ビールの空き缶が見受けられました。
朝早くより、作業を行って頂きました皆さま、大変ありがとうございました。
明日、8月5日 日曜日 朝6時よりさくら公園清掃を予定しております。
各町内会、部員さまへその旨ご案内を致しております。
しかしながら、明日朝6時の降水確率は現時点で降水確率60%の予報
雨天決行の予定ですが、6時集合時点で作業の可否を判断させて頂きます。
ご予定されております皆さま、どうぞよろしくお願い申しあげます。
本年度1回目拡大役員会を行いました。
新年度新たな役員を迎え、今後の事業展開につき、検討、日程の調整を行いました。
平成30年度、行動計画を下記ページへ記載致しました。
ご確認お願い致します。
梅雨に入り雑草が伸び放題になっておりました、朝9時より作業を開始致しましたが
すでに30度越え炎天下の下で30分もすると熱中症ぎみに、途中冷たいお茶で休憩しながら
作業しました、お陰様で大変綺麗になりましたよ。
整備後 雑草が除去され綺麗になりました。
前日の写真、整備前 雑草がびっしり、土も見え無い状態でした。
学校が夏休みに入った、最初の土曜日、青少年育成部員にて
コンビニ、スーパー、大森山、ももさだ海岸等、新屋地区の、夜間巡回を実施致しました。
日中は晴れ、夜間も気温が高い状況でしたが、子供達だけでの行動など不審な状況等は
見受けられず、無事、夜間巡回を終了致しました。
青少年育成部では、子供達の健全な育成を見守る、活動を行っております。
西部地区市民憲章 専門部会交流会に薬院5名で参加致しました。
場所は 下浜 海の家 『やよい』2階 でした
秋田西部地区の市民憲章5地区の専門部員が地区の活動をして発表し交流を図りました。
又、今後の行事予定等につき意見交換を行いました。
平成30年
10月 7日 第5回グラウンドゴルフ交流会
10月14日 ウエスター祭り 出店
11月 2日 移動研修会
31年 3月 郷土文化講演会
以上を予定しております。
平成30年度 新屋地区市民憲章推進協議会 総会を行いました。
議事
以上の項目につきご承認を賜わりました。
平成30年度 春季朝のあいさつ運動を行ないました。
今年も黄色い帽子がまぶしい新入生が元気よく登校して来ました。
日新小学校 校門前で青少年育成部員、役員がおはようの声を掛けながら、カットバンを手渡しました。
さくら公園観桜会
今年の観桜会、桜も満開、天気は晴天、最高のお花見日和となりました。
多くの皆様にご参加頂き楽しい観桜会となりました。
あらやさくら公園の清掃を行いました
4月にしては肌寒い朝、秋に続き小雨が降る日となりましたが、多くの皆様にご参加頂きました、さくら公園観桜会は22日です、綺麗な公園となりました。
皆さん、雨傘、カッパ姿で作業を行ないました。
厳しかった冬も終わり、ようやく暖かくなってまいりました。
新屋の春と言えば、さくら公園の桜ですね今年も、桜の開花が楽しみです
すがすがしい朝の散歩がてら、皆様の参加をお願いいたします。
本日は日曜日、新年度が始まりましたね。
秋田市も雪が消え暖かくなって参りました、春のイベントも予定しております。
今年度もよろしくお願い申しあげます。
新屋市民憲章恒例 第33回 囲碁・将棋大会を開催致しました。
午後1時開会式の後 囲碁の部Aクラス、Bクラス 将棋の部Aクラス、Bクラスと
総勢32名のご参加を頂き、午後5時半の長時間熱い戦いが行われました。
今年で33回を迎える恒例の囲碁・将棋大会を開催いたします。
毎年、多くの方々のご参加を頂いております、昨今多く話題となっております
ご参加は小学生よりご年配の方々まで参加出来ます、この機会に初心者の方
有段者の方々まで広くご参加をお待ち申しております。
市民憲章ニュース第4号発行いたしました。
ニュースは年1回の発行です、市民憲章の活動内容を掲載しております
ご覧頂き、市民憲章の活動と、更なるご協力をお願い申しあげます。
新年あけましておめでとうございます。
素晴らしい新春のお正月をお迎えのこと存じます。
昨年中は市民憲章の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新屋地区市民憲章推進協議会
会長 若杉憲一
役員 一同
冬季街頭指導を実施いたしました。
秋田も冬に入り寒い日が続いております、朝7時から40分ほど日吉神社前交差点で
横断歩道を渡る方々を見守りました。
雪の積もる寒い朝でしたが子供達が元気に通学しておりました。
平成29年新屋郷土文化講演会を開催致します。
日時は:平成29年11月11日土曜日
会場は:ウエスター3階洋室6・7
講演は:午後2時から3時30分
講師:ブラウブリッツ秋田 代表取締役社長 岩瀬 浩介 氏
演題:『スポーツを通した 街づくり・人づくり・夢づくり』
入場無料ですので、多数の方々のご来場をお待ちいたしております。
春、夏、秋と3回実施しておりますさくら公園清掃、最近は天気に恵まれておりましたが
今回は、台風21号の接近にて、雨が降り、雨合羽 & 傘を差しながらの清掃となりました。
総勢78名の皆さまのご参加、大変ありがとうございました。
10月なかば 気温も下がる朝 日新小学校校門前で あいさつ運動をおこないました。
気温も10度を下回り肌寒くなってなって来ました、交通安全部員、役員が参加し
今年最後のあいさつ運動です、登校して来る子供たちに、おはようの挨拶をし
カットバンを手わたします、子供達も大きな声であいさつの返事を帰してくれました。
西部地区市民憲章として今年も縁日コーナーに参加します。
美味しいポップコーンと、あま〜い わたあめの 出店をいたします。
場所 西部市民サービスセンター(ウエスター)
日時 平成29年10月15日 11時から売切れ次第まで。
みなさまのお越しをお待ちしております。
リンク 平成28年ウエスター祭り
新屋地区市民憲章 交通安全部 秋の交通安全週間 街頭指導を行いました
当日朝7時より日吉神社前交差点で会員10名が交差点に立ち、横断中の旗を持ち
通学する子供達に挨拶をし横断をを見守りました。
黄色い帽子は一年生。
2017年夏季朝のあいさつ運動を行いました。
前夜は大雨で開催が危ぶまれました、小雨のぱらつく朝でしたが、子供達が登校してくると一晴れ間も!
日新小学校の校門前で、夏休み明け、登校して来た子供達に、おはようのあいさつをし、カットバンを手渡しました。
8月2日秋田も梅雨明けしました、今年は梅雨明け前から暑い日が続いております。
本日夏季あらやさくら公園清掃を実施いたしました。
朝6時いつもの通りすずらん前に新屋全町内会より多くの方に集合いただきました。
若杉会長の挨拶の後、各担当箇所に分かれ清掃をして頂きました。